新卒社会人の奮闘記録

2020年4月1日入社の新卒社会人が仕事と奮闘する様を描いた備忘録

【1K8畳の断捨離ライフ】 ~一人暮らししてる人こそ断捨離を始めるべき理由~

こんにちはダイスケです。

皆さんは断捨離してますか?私は毎日何かしらを処分するように心がけています。断捨離は身の回りの不要な物を減らす行為です。今密かに断捨離ブームが来ていますよね。聞いたことはあるけど実際はなんだかよく分からないと言う人のために私の断捨離ライフを伝えていければと思って書いています。断捨離を初めて半年ほどたった私の断捨離ライフを見て誰かの役に立てば嬉しく思います。今回は第一回と言うことで私が断捨離を始めたきっかけとメリットを伝えていきます。

 

■断捨離を始めたきっかけ

私が断捨離を始めたきっかけはあるYouTuberの動画です。その方は"ミニマリスト"と呼ばれる方々で、最低限の持ち物で暮らすという生活スタイルを貫く人々です。人間はたくさんの物にあふれて生活をすると知らぬ間に雑念ややることが増えて、自分の本当にしたいことに時間が回せなくなるそうです。そこで持ち物を減らし、部屋をすっきりさせることで頭の中をクリーンにし、自分の本当にしたいことに意識を注ぐ。この考え方に魅了されました。また、持ち物が少ないと残った物たちへの愛情が強くなりそれをより大切にします。そうすることによってすぐに何でも欲しくなってしまう購買欲も減少するため節約にも繋がります。私は大学生で一人暮らしをしている身なので節約をして趣味に使うお金を増やしたいという思いも強かったため断捨離を始めました。

 

■私なりに考える断捨離のメリット

・気持ちがすっきりする

私の場合は物を捨てて綺麗な部屋になると心がすっきりとして気分が良くなります。

綺麗な部屋ですっきりとした心だと考えることも前向きになったり、本当にやりたいことを考える余裕が生まれます。

 

・節約に繋がる

物を処分するにはかなりの労力がいります。フリマで売ったり、分別して袋にまとめたりすることは時間もかかります。断捨離になれるまでは捨てることを躊躇したり何を捨てて良いのか分からないなど結構頭も使うため結構体力を使います。

しかしこの労力が大切で、一度大変さを経験すると同じ思いはしたくないと思うのが人間。自然と物が増えることを嫌うようになります。そのため購買欲は自ずと減少していき結果的に無駄遣いを抑えることに繋がります。

 

・新しいことを始めるきっかけになる

断捨離は節約に繋がるため、自然とお金が貯まっていきますよね。この浮いたお金で今までお金が理由で始められなかった習いごとを始めることが出来たり、部屋がすっきりしたことで頭に考える余裕が生まれ、趣味により時間をかけられるなど良いことづくしです。ちなみに私は部屋がすっきりしたことで将来についてより深く考えることが出来、結果的にこのブログを始めました。

 

■今日の断捨離

私の断捨離ライフはこの「今日の断捨離」のコーナーでお伝えしていきます。

 

今日はコチラ。

f:id:daisuke0129:20190906001518j:plain

f:id:daisuke0129:20190906001537j:plain

ハンガーとレジ袋をためていた袋です。

ハンガーってクリーニングのたびに増えますよね。洋服には結構こだわりがありハンガーも無印良品のシンプルでかっこいい物を愛用していたのですが、このクリーニング屋でもらえるハンガーが何本か残っていて統一感がなく悩んでいました。そこで思い切ってたためそうな服はたたんで収納することで、このハンガーの断捨離に成功しました。

そして今のクローゼットは統一感がでてさらに愛着がわきました。

f:id:daisuke0129:20190906001910j:plain

 

二枚目のレジ袋をためていた大きな袋はレジ袋自体の数を減らし、丸めて結ぶのではなく、三角にたたむことで省スペースに繋がりました。

 

このように省スペースを考えるとその収納のための小野が必要なくなります。

捨てる物に迷ったらこのやり方で、ものっを減らしてみてはどうでしょうか?

 

と言うことで今日は第一回。正直文章力が乏しく読みづらいかもしれませんが

ご容赦の上で読んでいただけるとありがたく思います。

 

ありがとうございました。

 

 

【就活】 夏のインターン結局行くべきか。

f:id:daisuke0129:20190817143416j:plain


こんにちは ダイスケです。

 

お盆も終わり夏休みも残り1ヶ月弱となった大学生が多いと思います。

たぶん今読んでいる方は大学3年生でそろそろ就活を意識し始めているのではないでしょうか? 私は現在大学4年生で今年の6月頃まで就職活動をしていました。

そこで就活を終えてどのくらいの時期に動き始めたか、どのようなことに取り組んだか

などをお伝えできればなとおもいます。

ちなみに私はこの3年生の夏から動き始め、結果的に内定は6つ獲得しました。

運が良かったこともありますが、自分なりに考え行動した結果だと今は感じています。

 

■結局夏のインターンはいくべきか

結論から言うと1つは参加しておくべきだと考えます。

その理由は、就職活動を意識するためのスイッチが入るからです。正直この時期は実感が持てないと思います。面接とかESとか。かといっていきなり1週間のインターンに参加するのもハードルが高いですよね。そういうときは1dayのインターンに参加することをお勧めします。1dayとは一日で終わる会社訪問と言った具合で実際に仕事を体験することは少なく、主に会社説明や社員との座談会、工場見学などが多いです。

選考に関わることは少ないので安心して下さい。私も1dayのインターンしか参加したことはありませんしとくに気張って言った覚えもないです。

気楽に何かそろそろ始めようかな くらいの気持ちでした。

 

■参加してみて何が良かったか

一番は気持ちが就活モードに入ったことです。

なれないスーツを着て革靴を履き、社会人と顔を合わせ話す。なかなか触れることのない会社の空気を肌で感じることで気持ちに変化が出たように感じます。

何も得なくて良いんです。夏は。ここはスイッチを入れられればOK。

そうすれば今後少しずつ体も追いついてきて自然と行動するようになります。

このインターン後、私は自然と友人と就活の話題を話したり、自分はどんな軸で会社を選びたいのだろうか と少しずつ考えるようになりました。

今覚えばこの夏の1歩が成功に繋がったのだと感じています。

 

皆さんもこの夏の1歩で今後が大きく変わってくると思います。

迷っている方はまず1歩踏み出してみてはどうでしょうか?

 

就活を終えて大事だったことをまとめた物も書いていますので事らも合わせてどうぞ

www.dyskblog.com

 

ありがとうございました。

 

 

お金が貯まらない大学生が取り入れるべき習慣とは

f:id:daisuke0129:20190702153013j:plain


こんにちはダイスケです。

 

突然ですが、これを読んでいるあなたはあっという間にバイト代を溶かしてしまい

お金がないな~と常に思っているのではないでしょうか?

 

私もついこの間まではそんな感じでした。

ある習慣を取り入れるまでは。

「自宅でできる副業」とか「アフィリエイト」とかではないです

やってる人はいますけど正直ハードルなんか高そうって思って行動に起こしづらい気持ち分かります。

この習慣は自分の気持ち次第でできる節約術なので安心して読んで下さいね笑

 

その習慣は「断捨離」です。

 

「でも断捨離って物を捨てることでしょ?」

そうです。でも不思議とそれで外に出て行くお金が劇的に減ります。

ではそのからくりを順に話していきましょう。

 

 

1.なぜ断捨離が節約に繋がるのか? 

2.具体的な断捨離方法

3.捨てるのか売るのかの判断

4.断捨離後の過ごし方

 

 

         1.なぜ節約が断捨離に繋がるのか?

断捨離をすると、自分の持ち物が減り本当に必要な物が見えてきます。

例えばバッグ。バッグってなんだかんだたくさん持っていませんか?

色違いのリュックだったりデザインが違うトートバッグがいくつも。

これって本当に全部使っていますか?って話です。

月曜はこれ火曜はこれ、と明確に決めて使っている分には良いのですが

そういう人は少ないと思います。

このように同じ種類の物がたくさん手元にあると、一つ一つへの愛情が

小さくなります。そのため新しく欲しくなった物に簡単に目移りしてしまい

結果的にそれは浪費へと繋がる訳です。でも愛着が大きいと欲しいものが

現れても「あのバッグあるから今の自分には必要ないや」と踏みとどまれます。

したがって断捨離は、自分が本当に使う物を手元に残し、それらに大きな

愛着を持つための行為なのです。

この心構えでやってみましょう。

 

         2.具体的な断処理方法

基本的には服やバッグなどのファッションアイテムが始めやすく

節約効果が高い物かと思います。

私が断捨離をするときは、1着ずつ手に取り来たシチュエーションを

思い出します。ここで鮮明に着たことが思い出せないときは、おそらく

使用頻度が低いことになります。

「まだ着られそうだし、綺麗だから取っておこう」とか「高かったたし売れそうだから」といった考えで残すのは絶対に止めて下さい。何も捨てられなくなります。

だってこの感覚で今手元には大量のアイテムがあるのですから。あとは同じ種類の物は

出来るだけ一つに絞りましょう。愛着が分散しますので。

この要領で手放すものと残す物を仕分けていきます。

 

         3.捨てるのか売るのかの判断

元値が高くて状態が良い物や、ブランド物は売ってお金に換えましょう。

私はメルカリをおすすめします。簡単出品で需要のある物だと2~3日で売れます。

あとはもったいなと思わず処分しましょう。

捨てるときは必ず「ありがとう」といって捨てることを心がけましょう。

こ捨てることが心苦しいと感じるようになれば、今ある物はもっと大切に、

買う時も慎重になれます。

 

         4.断捨離後の過ごし方

おそらく一通り断捨離したら簡単には物を欲しいと思わなくなるでしょう。

それでもやっぱり欲しいものが出たときは、その場では買わず、いったん持ち帰りましょう。遠出している場合は、その日の最後にもう一度立ち寄って考え直すと

だいぶ浪費が防げると思います。

後はファッション以外の日用品や書籍などに幅を広げていきます。

書籍は割と売れるので次に挑戦してみるのもおすすめです。

浪費をしなくなった後は貯金です。

特におすすめは500円貯金。

このやり方は下記のリンク先に詳しく紹介してありますので

合わせてご覧下さい!

 

 

www.dyskblog.com

 

今回は節約術の一つとして断捨離を紹介しました。

節約術は私の趣味でもある分野なので、今後もあげていければと思います。

 

ありがとうございました。

簡単なのにおいしい!話題の無水カレー紹介します。【ゆるゆる自炊】

こんにちは ダイスケです。

 

今回は巷で話題の無水カレーのご紹介です。

f:id:daisuke0129:20190701194742j:plain

聞いたことはあるけど、実際やったことないな~って方が多いと思います。

でも意外と簡単に、むしろ普通のカレーより楽チンに作れてちゃうんです。

味はもちろん保証します!

いつもよりおいしく仕上がる理由は言うまでもなく「無水」がキーです。

普段のカレーだと野菜とお肉炒めてお水入れてルー溶かしてっていう

工程ですが、無水カレーではお水は入れません。

その分水分を多く含む野菜をたくさん入れて、そこから水分を得て作ります。

そのため野菜本来の味や甘みが存分に感じられるのでいつもと違ったおいしさが

楽しめるんですよ~

 

ひとり暮らししてる大学生でも作れちゃうくらい簡単な無水カレーです。

早速レシピを紹介していきましょう~

 

 

~材料~

(2人前)

・玉ねぎ大 1.5玉

・トマト中 3つ

・ズッキーニ 1/2本

・長ナス 1本

・ジャガイモ中 2個

・豚肉 好みの量

・にんにくちゅーぶ 適量

・オリーブオイル (炒める用

・カレールー 半分

f:id:daisuke0129:20190701195742j:plain

主に玉ねぎとトマトから水分を得ます。

ルーはお好きなものをチョイス。

私はジャワカレーすきです。辛い物をひーひー言いながら食べるのが好きなんです。

なので周りからはよくMって言われますw

スパイシーブレンドだけガラムマサラの小袋がついていておすすめですよ。

これのキーマカレーもおいしいのでいつも代わりばんこにかってます。

無水カレーの時に激辛にすると、野菜の甘味処ではなくなるので皆さんは注意。

写真に写ってない材料は撮り忘れました。すみません、、、

 

お肉は、最近栄養足りてなくて疲れてたので、

疲労回復で調べて出てきた豚にしました。牛でもなんでもオッケーです。

 

~作り方~

 

1.具材をとにかく切る

【使う材料】

・玉ねぎ ・トマト ナス ・ズッキーニ ・ジャガイモ ・お肉

 

 

無水カレーの一番つらい工程はしょっぱなです。

野菜は基本全てみじん切りにしてください。

お肉は一口大に。

たまねぎとトマトは良く水分が出るように特に細かく切るのがポイントです。

f:id:daisuke0129:20190701201850j:plain

 

ジャガイモだけ大きめに切って、先にレンチンでゆでておきます。

鍋でゆでてもオッケーですが、うちはコンロが一口しかないのでいつもこうしてます。

f:id:daisuke0129:20190701201917j:plain

 

2.切った野菜とお肉を炒める

【使う材料】

・切った野菜と肉(ジャガイモは除く

 

炒めるというより蒸すのほうが近いかも。

お鍋にオリーブオイルでニンニクを炒め、香りを出します。

香りが出てきたら

トマト→玉ねぎ→ナス&ズッキーニ&お肉の順で鍋に敷き詰めていきます。

 

一番底には水分トマトを入れます。水分を出すために長い間火にかけるので

こうすることで焦げ付きが防げます。

 

ジャガイモはまだ入れません。

f:id:daisuke0129:20190701202151j:plain

 

f:id:daisuke0129:20190701202455j:plain

f:id:daisuke0129:20190701202508j:plain


実は一人用の鍋では具材が入りきらず、深めのフライパンに入れなおしました、、、

突然鍋変わって驚かせてすみませんw

 

3.蓋をして15分火にかける

水分命なので必ず蓋をしてくださいね。

弱めの中火で15分くらい蒸し焼きにしていきます。

f:id:daisuke0129:20190701203108j:plain

 

4.水分が出てきたらルーを入れてさらに10分火にかける

【使う材料】

・カレールー

・チンしたジャガイモ

 

15分も火にかければこんな具合に結構水分出ます。

あとはルーを割り入れて時々混ぜながら10分くらい煮ていきます。

ここでジャガイモを入れます。

ずらして入れることでジャガイモのゴロっと感が残ります。

f:id:daisuke0129:20190701203156j:plain

f:id:daisuke0129:20190701203208j:plain

 

5.お皿に盛って完成

野菜が余ったらこんな感じで添えてみてください。いっきにお店感。

 

トマトは生のまま切り込みを入れてソース、ナスはフライパンで素揚げ、

最後に目玉焼きのせてブラックペッパーとパセリを振りました。

 

私食べ物の中で唯一おいしくないと感じるのが生のトマトなんですけど

こうやってソースかけると食べられますw

こういう方いますかね?よく驚かれるのですが不思議です。おいしいのに。

f:id:daisuke0129:20190701203608j:plain

 

今回は無水カレーの紹介でした。

これから夏がやってきますね。 暑さに負けずカレーでがっつりスタミナつけてください!

 

前回のひき肉回鍋肉も簡単に本格味が出るレシピです。

明日のレシピにどうぞ~

 

www.dyskblog.com

 

ありがとうざいました。

丸亀製麺で3年間働いてみてわかったこと ~良いところ・悪いところ編~

こんにちは ダイスケです。

f:id:daisuke0129:20190628173548j:plain

今回で働いてみて分かったことシリーズも第三弾です。

このシリーズはどこまで暴露していいのか分からないので

やめ時が分からず困っています。

読者の皆さんがどういうことを知りたいのかまだ掴めずにいるので

思っていることを書いているのが実際になっています。

ということで丸亀製麺について知りたいこととかをコメントに残して

いただけると皆さんの求める記事を書くことが出来ると思いますので

気軽にお願いします。お待ちしております!

 

前置きは置いておいて、今回は良いところ悪いところです。

この良し悪しというのはここで働くとこんなメリットがあるとか

今後働きたいと思っている方に対しておすすめできない点などが

近いかと思います。

 

~良いところ~

 

・まかないでうどんが食べ放題

お客様が注文できるメニューと同じ物を食べられます。

上限は600円分です。 価格は無料ではありませんが、90円という安さで

食べられます。(給料から天引き)

フェアうどんは1杯600円を超える物もありますが、

店員は味を知っておかなければいけないということもあり

初回だけ290円のうどんとして食べられます。

大学生の方には非常に魅力的な賄いですね。

 

・様々な仕事が習得できる

お客様と会話してうどんを作ることはもちろん、天ぷらを揚げたり

レジを打ったり本格調理が出来たりと様々な仕事を同時に習得できます。

作り置きをしないからこそ体験できる事だとおもいます。

特にチェーン店ではなかなかない。

 

・お客様の年齢層が様々で楽しんで接客できる

お子様連れのファミリーやご高齢の方、もちろん学生もたくさん来ます。

そのためお客様に合った接客を考えながら行う必要があり非常に面白いものが

あります。

 

・仕事が豊富でやりがいがある

アルバイトにやりがいを求めるのもどうかとは思いますが、求める方にとっては

とてもやりがいがあります。様々な仕事に携わる事に加え、提供スピードも重要

なため、頭を使って効率よく動く力もつきます。

 

こんな所でしょうか。 なんとか絞り出した良いところです、、、

正直、悪いところは挙げればキリがありませんから。

では悪いところも挙げていきますよ~

 

~悪いところ~

 

・会社がどんどん新しいことやり出して従業員一人の負担が大きすぎる

これは店舗によるとしか言えませんが、私の店舗では人が少ないため

このような状況に陥っています。

先日紹介したぶっかけうどん無料の「納涼祭」。このようなイベントが

年に何度かあります。今年はプレミアムフライデーSoftBankのイベントがあり

コチラもうどん無料。 無料イベントは準備がつらすぎます。

当日もお客様が来すぎて帰りの時間も遅くなるなどなど、、、

またメニューも急に、しかもたくさん増やすので仕込み量が増えたり

覚えることもたくさん増えてキャパオーバー寸前です。

給料が少しでも上がればモチベーションも上がりますが、そんなことは

あるわけもなく、、、。

 

ちなみに納涼祭はちょうど明後日の7月2日~5日ですよ。

下記のリンクでお得情報もあるので読んでから行ってみてください。

 

daisuke0129.hatenablog.com

 

・服装が厳しくおしゃれさんにはキツい

髪色もあまり明るいのはだめです。ブリーチなどしてる方は厳しいかと思います。

女性だとネイルなども難しいです。皆さんおしゃれしたいですよね。

 

・会社は従業員を全く大切にしない。

労働組合なる物は存在しているようですが、社内に設置されていて

実際形だけの機関になっています。店長にもよってきますが、シフトも

めちゃくちゃに組まれたり、会社はメールで次から次へとあれこれやっとけよ

ってスタンス。

 

・仕事をする人が損する仕組み

いろいろ携わる仕事だけに、決まったポジションはありません。

そのため皆で協力して仕事をする必要があります。給料は同じなため

やろうとする人はばかばかしくなってくるかと思います。

 

・切り傷がほんとに多い

基本水仕事なので手がふやけています。そこに厨房の備品がぐさっと

行くことが多々あります。 早さが命なので慎重に動いてられないのも

原因かと思いますね。あとは金属製の物が多く、バリ取りが

しっかりされていない物が多すぎる。 怪我して学んでいくって感じです、、、

 

・昇給制度がクソ

1000時間働くと10円アップです。しかもマックス40円まで。

あとは検定うけて合格すると5円アップです。これもたしか

40円だった気がします。

 

・髪が油臭くなる

洗えば落ちますが、かなり油くさくなります。

これはどこでもそうなんですかね。ラーメン屋だと豚骨くさいのかな?

 

 

ぱっと思い浮かぶだけでもこれだけありました。改めてみてもひどいな、、、

これだけ不満があってなぜ辞めないのかというと

なれてしまって他を探すのがめんどくさいからですね。

私はこのアルバイトが初めてだったのでこんなもんかって

思ってたのも原因です。

 

 

今回はこんな感じで終わっておきます。

書いて欲しい丸亀製麺ネタがありましたら気軽にコメントお願いします。

 

明日は月初めの1日なので釜揚げうどん半額のイベントもやってますよ。

下記に情報や楽しみ方を書いてますのでコチラも合わせてどうぞ!

 

daisuke0129.hatenablog.com

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

丸亀製麺 ぶっかけうどん1つ無料の神イベント開催~注意点と裏情報を店員が語る~

こんにちは ダイスケです。

 

今回は丸亀製麺の神イベント「納涼祭」を紹介したいとおもいます!!

f:id:daisuke0129:20190629140736j:plain

 

「納涼祭」とは?

 

ぶっかけうどんを1杯頼むと無料でもう1杯ぶっかけうどん(並)がもらえるイベントです。

納涼という言葉は”涼しさを味わうこと” ”涼しさを取り入れること”

という意味です。これから来る暑さに負けるな!という意味合いが

込められているため、店舗では冷たいぶっかけうどんをおすすめしています。

冷たいうどんだと冷水でしめられたうどの弾力を楽しめますよ!

 

では注意点や裏情報を詳しくお伝えしていきます。

 

~注意点~

 

1.期間は2019年7月2日~7月5日の4日間 各日17時~閉店

上記期間のみのイベントです。 

17時開始ですが、お店では16時50分からのぼりやポップの入れ替えを

行うの17時直前に行っても大丈夫です。

17時から長蛇の列になるので10分前くらいに入るとすぐ食べられるかと思います。

 

2.対象うどんはぶっかけうどんのみ

このイベントはぶっかけうどんを1杯頼むと、もう1杯ぶっかけうどんがついてくる

というイベントです。ぶっかけうどん以外のうどんを注文してもぶっかけうどん

無料でついてきません。

 

3.冷をおすすめしているが温でもOK

納涼と掲げていますが、温かいぶっかけうどんでも問題ありません。

冷うどんと温うどんの二つ食べることも出来ますよ。

 

4.うどんサイズは並 大 得 どれを注文しても並がもう1杯つく

ぶっかけうどんのサイズはどのサイズを注文しても、無料で1杯

ぶっかけうどん並 がついてきます。

(大 得を注文してもついてくるのは並)

 

5.1人で来店された場合でも代わりのサービスはない

無料配布分のうどんを断ることは可能ですが、1人じゃ食べきれないから

他のサービスしてくれっていうのは受け付けていません。

 

6.クーポンと無料配布サービスは併用できる

今年から公式アプリのクーポンやうどん札、優待券や金券等を使って支払うことが可能です。

 

7.うどん札は2杯合わせて1枚の配布

丸亀製麺ではうどん1杯につき1枚のうどん札というお得な札を配布していますが、

ぶっかけうどん注文時は2杯につき1枚の配布となります。

ぶっかけうどん以外の注文では通常通り1杯につき1枚の配布)

 

8.持ち帰りやデリバリーは非対象

店内でお食事される場合のみのサービスとなっています。

 

以上が主な注意点でした!

 

次に裏情報です。

 

~裏情報~

 

1.友人や家族、複数人でのシェアは可能

2人で行ってぶっかけうどんを1杯注文して無料配布分をシェアすることは可能です。

ただしシェアする場合はお会計は一緒にする必要があります。

 

2.ぶっかけうどんがベースのうどんならこのサービスは適用できる

ぶっかけうどんにトッピングを乗せて商品にしているうどんはこのサービスを

使うことで安く食べられます。

例えばとろ玉うどん。このうどんはぶっかけうどんにとろろと温泉たまごが

のっているうどんなのでとろ玉うどんを注文してもぶっかけうどんがつきます。

注意としては、店員によってはとろ玉うどんしかくれない可能性があるので、

注文時はぶっかけうどん、とろろ、温泉たまごの3つを注文するようにしましょう。

ただし牛とろ玉うどんのようにお肉のみの販売を行っていないようなうどんでは

この手は使えないので注意しましょう。

 

3.うどん札10枚でぶっかけうどんを注文した場合、2杯分無料になる。

うどん札は10枚でぶっかけうどんが無料なります。そのため、無料配布分の

ぶっかけうどんと合わせて2杯が無料で食べられます。

 

 

是非皆さん、4日間限定ですのでお早めに脚を運んでみて下さい。

 

この手のイベント開催時の店員の気持ちも少し話すと、、、

ほんとにキツい。ほんとに。お客さんが夜永遠と並ぶ事に加え、

早くしろよと言わんばかりの目線が痛すぎる、、、

あとはイベントの内容を会社が詳しく宣伝していないため

理解していないお客さんがたくさん来て何度も説明したり。 

茹で上がったうどんが全部無くなったときの次のうどんのゆであがりまで

謝り倒すストレス。しょうが無いことなのにキレるおっさんの対処などなど

お客さんにもこの気持ち少しでも分かってもらいたい、、、

優しく接してくれるお客さんはほんとに天使に感じます笑

 

混み具合は去年だと、初日は少なめで中2日が多かったような覚えがあります。

狙うなら初日の16時50分頃です。

 

ぶっかけうどんのおいしいくなるトッピングなども紹介した

記事も以前書いていますのでそちらも見て是非このイベントを楽しんで下さい!

 

daisuke0129.hatenablog.com

 

ありがとうございました。

丸亀製麺で3年間働いてみて分かったこと ~メニュー編~

こんにちは ダイスケです。

 

今回は昨日の続きのメニュー編です。 

うどんや天ぷら、おむすびなどのご飯物などについて詳しく触れていきます。

 

前回の営業編をまだ見ていない方はコチラを先にどうぞ!

 

daisuke0129.hatenablog.com

 

 

f:id:daisuke0129:20190628173605j:plain



~うどん~

 

うどんはCMでも言っているとおり作り置きは一切していません

全て店内で粉から作っています。

ここはうどんチェーン店の中で唯一の売りであり強みになっています。

しかし、さすがに全て手作業では回らないので要所要所で機械を使っています。

 

小麦粉や塩といったうどんに必要な材料を発注して、店舗で1から作ります。

簡単な流れとしては

・材料を練る工程

・圧をかけてこしを出す工程

・熟成させる工程

・伸ばして打つ工程

・茹でる工程

です。

 

練る工程では、朝一番に小麦粉 塩 水を機械に入れて練り合わせます。

そしてこれらは温度管理が徹底されています。水の温度や

粉の温度の違いがうどんの食感に影響するためです。

 

圧をかけてこしを出す工程では、機械で繰り返しプレス

しています。脚で踏む工程と同じです。 このとき1トン以上の力を

かけているためあのこしが実現できているんだと思います。

 

熟成工程では、温度管理された熟成庫に1日ほどいれて熟成させます。

 

伸ばして打つ工程では機械にうどんを入れることによって自動的に

切れた状態でうどんが出てくるようになっています。

 

茹でる工程は、従業員の腕が影響してきます。

当日のうどんの出来を判断してゆで時間を考える必要があるためです。

通常のゆで時間は18分程度です。

生のうどんは結構ゆで時間がかかります。

また、釜の中には常に2~3つのうどんが6~8分おきに茹でられて

サイクルしています。 茹で上がったうどんは2つまでしか手元に

残しておけないので、15分弱でうどんは廃棄になります。

この仕組みでお客様に茹でたてのうどんを常に提供できるわけです。

しかし一日に何10㎏といううどんを捨てる事にも繋がっています。

 

 

ここまではうどんのお話でした。

次はうどんに注ぐお出汁についてです。

 

~だし~

 

丸亀製麺のだしはほぼ白だしがベースになっています。

乾燥した昆布の板と鰹だしのパックを使って手作りされたお出汁です。

ここに凝縮された業務用だしと白だしを合わせてかけだしや

ぶっかけだしを作っています。だしも廃棄時間が細かく決められていて

常においしいお出汁を提供できるように努めています。

 

次はうどんの上に乗っているトッピングについてです。

 

~トッピング~

卵はスーパーにあるパックの形で大量に発注されます。

とろろや大根おろし、明太子などはパック詰めされていて

それを缶にあけてすくって使います。

フェアメニューは基本的に注文をいただいてから作る物が多いです。

お肉系は、一人前の生肉を小分けしておいて注文がはいったら、

フライパンで調理して提供されています。

 

つぎは天ぷらです

 

~天ぷら~

 

コチラも全て店内揚げです。廃棄時間ももちろんあるため朝揚げた物が

売れ残って夜まで出ているということはまずありません。

材料は生のまま発注していて、店内で下味や下ごしらえをおこない

揚げているのであのおいしさが実現できます。 店員に頼めばいつでも揚げたてを

作ってくれるので是非頼んでみましょう。

 

~ごはんもの~

 

ご飯もたしか新潟県産?だった気がします。一升炊きの大きな炊飯器で

炊いています。おむすびも手作りで親子丼も注文を受けてから生の鶏肉と卵、

玉ねぎでできたてを用意します。親子丼はほんとにおいしい。

正直メニューで一番おいしいと思います。

店員おすすめの親子丼の食べ方の記事を以前書いていますので

よかったら見てみて、頼んで見てください。

 

daisuke0129.hatenablog.com